こんばんは小田です。
現在、鹿児島の戸建て絶賛リフォーム中ですが、先日、不動産からの紹介で築古戸建てを見てきました。
物件詳細
物件は、宮崎ですが市内ではなく隣の児湯郡です(^^♪

パッと見どうかな~って感じです。


なかなか玄関も借りてが躊躇しそうな感じでしょ?

玄関内側
意外と内部は綺麗です
キッチン・リビング
中に入ってみると不思議な間取りでした(^^♪
しかも、キッチンやリビングは増築・リフォームしてあり、綺麗です。

キッチン。(増築部分)

その隣にある4畳半のリビング。
こちらも綺麗
風呂・洗面スペース・トイレ

お風呂は狭いですが綺麗です。しかもこの築年数でサーモ式水栓つけています。
黒いパイプは温水器

洗面スペース。
もともとキッチンがあった場所でしょうか?真ん中のドアは勝手口です。キッチンタイルもあります。広々しています(^^♪

トイレ
結構新しいトイレが入っています。

ただし、トイレの扉が木製の引き戸です。鍵も真鍮のフック?をかけるタイプ?
なかなかレトロです。
和室
この家には和室が2つあります。
玄関入って正面に4畳半。その右隣に6畳。

正面の4畳半の和室。
築、多分40年以上ですが見て下さい綺麗でしょ(^^♪床の畳は新品でゴザが敷いてあります。

右側の6畳の和室。
綺麗です。リフォームしたんでしょうね。畳も新品。和室両方とも手を入れる必要がありません。
増築部分リビング?
さっきの和室のさらに奥に10畳?位のリビングがあります。
家の内縁?を半分部屋にてL字型にしたみたいです。

正面大きい窓周辺の窓や床が雨の吹込みの影響でボロボロになっています。
ここばっかりは修理しないといけません。(何とか一人で出来る範囲です(^^;))

手前障子がリビング。奥の障子が4畳半の和室になります。
真ん中正面が、昔は縁側?廊下?なのですが増築し奥を部屋にしたみたいです。
感想
この物件を見てほんとに思ったのですが、家というものは築年数の長さではなく、住んでいる人がどのように使ってきたかによってだいぶ変わるんだな~って思いました。
はっきりと聞いていないのですがもともと築40年の3DKの極小戸建てです。
広さも57平米位しかないところを綺麗にメンテナンスして、増築までしています。
10畳の部屋と6畳のキッチンの増築ですので16畳。
坪数にすると約6坪。
平米換算で約19平米追加で76平米の広さでしょうか?十分です(^^♪
しかも、増築リビング以外は修理・リフォームの必要なしなほど綺麗です。
どうするか?回答
連絡初日、不動産屋と見に行きました。価格280万円ですが、頑張って250万円位だろうとの事。
仲介手数料他諸経費でざっくり50万円位考えると300万円です。
「300万オーバーローンすることを考えると修繕費用20万位ほしいので、230万円で交渉してほしい」と伝えました。
後日、嫁さんと一緒に内覧しました。鹿児島の築70年物件と違って「いいんじゃない?」との事。
現在、売主側不動産経由で価格交渉中です。
前回と違って今回は融資で購入予定なので、価格まとまり次第、融資獲得に向けて動かなければなりません。
初体験となりますのでこの件も後日ブログにアップして行こうと思います。
小田屋

コメント