こんばんは、なかなか梅雨明けも確定せず。はっきりとしない天気が続いています。
小田家では8月に2家族+1名の10人でキャンプに行くのですが、今年は宮崎県内ではなく県外を計画していました。
そして、今年は「ヒゴダイ公園キャンプ村」に決定しましたので勉強を兼ねて紹介します。(^^♪
※キャンプの状況は後日写真とともにUPしますね(^^♪
熊本県産山村「ヒゴダイ公園キャンプ村」とは
九重連山からのみずみずしく澄んだ渓流が心身の冷涼をさそう、阿蘇高原の中のキャンプ場です。
産山村HPより
森と渓谷の散歩道をたどり、標高約900メートルのヒゴタイ公園まで足を伸ばすと、高原野草の花々、阿蘇くじゅう国立公園の壮観な風景が広がります。
四季折々の山野草を楽しむ自然散策や、渓流でのヤマメ釣り(3~9月)など、自然を満喫できる魅力がいっぱいです。
生い繁る森の中に佇む合計14棟のロッジ村と、アウトドアを満喫できる合計10張のテント村。日頃の喧噪を忘れ、ちょっと特別なひとときをどうぞ。
何故ヒゴダイ公園キャンプ村にしたかというと、去年、一昨年と夏は宮崎の日向、日南と海、海辺のキャンプでした。「とにかく暑い」(-_-;)、焚き火もしましたが結構地獄でした(笑)
「今年は高原で涼しく休みを過ごしたい~。」と言う事で決定しました。
実は、7年前にも「ヒゴダイ公園キャンプ村」には行ったことがあります。当時、キャンプ初心者。キャンプ道具ほぼ無し、長女4歳、長男1歳。昼間熊本で遊び過ぎて着いたのが夕暮れでした。
焼き肉をしたのですが、暗くなってお肉が焼けてるのかも分からず、食べてソッコー寝たのを覚えてます(/ω\)
今回はリベンジです(笑)
ヒゴダイ公園キャンプ村HP: http://higotai.ubuyama.com/
ヒゴダイって?

上記写真の青い花がヒゴダイという花みたいです。
ヒゴタイ公園では、春はハルリンドウ、夏はヒゴタイ、秋はコスモスなど、春から秋にかけて四季折々の花が咲きほころびます。
ヒゴダイ公園HPより
施設概要
施設名 | ヒゴタイ公園キャンプ村 |
---|---|
住所 | 〒869-2704 熊本県阿蘇郡産山村田尻771 |
TEL | 0967-25-2777 |
Webサイト | http://higotai.ubuyama.com/ |
営業時間 | 9:00~17:00 チェックイン:14:00 チェックアウト:10:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 50台 |
料金 | 【夏季料金 4/1~10/31】(施設使用料のみ) 一階建ロッジ(定員4名)¥12,960 二階建ロッジ(定員5名)¥16,200 常設テント(定員8名) ¥5,600 ※定員を1名超えるたび、1,080円(大人)の追加料金が発生。 【冬季料金 11/1~3/31】(施設使用料+利用人数料) 一階建ロッジ(定員4名)¥2,160+利用人数料(大人1名¥2,160 子供1名¥1,080) 二階建ロッジ(定員5名)¥3,240+利用人数料(大人1名¥2,160 子供1名¥1,080) 常設テント(定員8名)¥2,160(使用料のみ) ※定員を超えた分の利用人数料を1,080円(大人)とする。 【学生割引料金】(利用人数料のみ) ロッジ ¥1620(学生1名) テント ¥540(学生1名) ※利用人数にあわせ適宜利用棟を調整。 ※学生割引の適用条件 ・利用者全員が学生であること ・学生証を提示できること ・4名以上であること ・一般利用客への施設利用優遇を承諾できること |



ロッジ?テント?




ヒゴダイ公園キャンプ村には「ロッジ」と「テント」の両方あります。
今回 私たちは前回と同じく「テント」を選択しました。
理由は、「安いから」(笑)
嫁さんと、義理の姉さんからは、「ロッジがいい~。」との声が上がりましたがごめんなさい。却下させていただきました。
だってロッジ2棟借りると
二階建ロッジ(定員5名)¥16,200 ×2 で32,400円
テント2棟だったら
常設テント(定員8名) ¥5,600 ×2 で11,200円
その差21,200円
義理の姉さんのリクエストで「グリーンランド」に初日は行く予定ですので、差額の21,200円はそちらに充てさせていただきます。
基本的に「ローコストで楽しく」が我が家の基本コンセプトですので(笑)
意外な穴場「産山村」
熊本・大分でキャンプ・アウトドア・観光地と言えば、九重高原、阿蘇地方・別府・湯布院が有名です。
知り合いに聞くまで私も「産山村」は知りませんでした( ゚Д゚)
基本的に、何があるわけではありませんが、山の中、大自然に囲まれてキャンプできるのでそれが1番だと思います。※近くには温泉もありますよ。
近くには「ヒゴダイ公園」「池山水源」と小さい子供はあんまり関心がないスポットですが、初日、2日目と熊本・大分の観光巡りを行うのでちょうど良い場所だと思います。
価格が安い。
上記に挙げた通り、5人家族テントで5,600円。1泊1人1,100円位
コスパいいでしょ(^^♪温泉旅行だったら5人家族50,000円位しますよ、庶民の私にはとても無理ですね。
まとめ「ヒゴダイ公園キャンプ村」はコスパ良し・景色良し・避暑地として良しの3拍子。おススメです。

最後に、本当に「ヒゴダイ公園キャンプ村」おススメです。
おそらく、熊本・大分県のキャンプ場の中でもトップクラスのコスパが良いキャンプ場です。※もっともお金を出せば阿蘇や九重高原あたりに、設備や施設の良いキャンプ場はたくさんあります。行ってみたいとは思いますがね・・・(^^;)
雰囲気もキチンと街灯が設備された人工的なキャンプ場ではなく、川の流れる森の中にポツンとあるようなキャンプ場です。ほんとの自然が感じられて個人的には非常に良いところだと思います。
少し高い食材。お酒を購入して楽しんできます(^^)/
是非興味のある方はファミリーキャンプ検討してみて下さい。おススメです。
小田屋
コメント