またまた、雨が降ってきました。今日は、年長の次男の保育園のキャンプで朝からてんてこ舞いです(笑)
キャンプの出発を見送って、「まつりえれこっちゃ宮崎」に行ってきましたので紹介します。※長女の友達がダンスに出演すると言う事で、私も強制参加となりました( ゚Д゚)
まつり えれこっちゃ宮崎とは?
「まつり えれこっちゃ宮崎」は平成14年に始まった宮崎の新しいスタイルの祭りです。スタートしてもう15年目なんです。私宮崎に住んでいながらなかなか参加しなかったので15年も経つなんてビックリです。
日本の伝統的なまつりと新しいダンスのコラボレーションの二日、踊り・パフォーマンス・ダンス・太鼓・ミュージックなど九州各地から様々な踊り集団が宮崎に集まります。
踊りまくりそして歌いまくり宮崎が踊りの熱気に包まれます。ステージは橘通ステージ7箇所 楠並木通りステージ2箇所 県庁駐車場ステージ 宮崎小学校ステージの全部で11箇所、太鼓・ハイスクール・ジュニア・一般・ミュージックの人達がまさに熱演します。踊りの傾向は静から動、道から静への展開、大胆でダイナミックな動きと繊細な動きにが見事に組み合わされ見ていても非常に楽しいものです。勿論、参加するともっと楽しめるのでしょう。
えれこっちゃみやざきには毎年20万人(2005年22万人)以上の人が集まります。
引用
まつり概要
日程
2019年7月13日(土)12:00-21:00・7月14日(日)11:00-21:00
会場
宮崎県企業局南駐車場、橘通り、楠並木通り 等

2019年スローガン
2019年のまつりえれこっちゃみやざきのスローガンは、『逢 ~ふるさとアイ、未来へ~』です。

ロゴデザイン:大野亜美さん(宮崎マルチメディア専門学校)
2019年今年は雨。でも盛り上がっていました
今年、2019年は7月13・14日開催。
7月13日お昼の様子
7月13日は朝から雨。心配していましたが開催12時には小雨になったり雨がやんだりと微妙な天気でした(^^;)
今回は、娘の同級生が結構ダンスをやっていて3チームも出場するようです。

娘も無事友達と合流。記念撮影(^^♪




このチームにも友達いるみたいです。俺には誰が誰だかわからん( ゚Д゚)
ここは、県庁楠並木通りの西ステージ。
参加したダンスチームは、今日だけで4回踊るみたいです。

続いてここは県庁駐車場の「逢」ステージ。ここでダンスの審査を行います。

ダンス以外のフードコートの様子


今年はタピオカがブームですね。




7月13日夜の様子
お昼の娘の友達のダンスを2回見て、一旦家に帰りました。
次は夜の部。PM7:00と8:00の公演?
夜になると、会場は県庁楠並木通りから、橘通へと移動します。






最後に
久しぶりに まつりえれこっちゃ宮崎に参加しました。
7月13・14日と二日間のうちの13日だけでしたが楽しかったです。
14日は13日にダンス審査の結果発表があり、上位は再度ダンスを披露するみたいです。
祭りの踊り。とダンスが融合した祭りと言う事を改めて実感しました。
子供たちを見ていて思うのですが、昔に比べて今は習い事でダンスをすることが多くなっています。そのお披露目の場としてのイベントとしてこの「まつり えれこっちゃ宮崎」は非常に楽しいと思います。
宮崎に来た際には是非見てみて下さい。
小田屋
コメント