こんにちは、なかなか筆が進みません(^^;) 小田屋です。
さて、門司港レトロの続きです。
1日目 今後の予定計画
小倉駅→小倉の嫁の短大→折尾の私の大学と行きました。写真は撮っていません(笑)各々感傷に浸っていました(笑)いやいや、約20年も経つと街の景色もガラッと変わるものですね~。嫁の住んでいた寮など跡形もなかったみたいです。
まあ、ひとしきり感傷に浸った後、「どうしよう?」ってことで家族会議。みんなNOプランでしたので、私提案でイケア→春日市で宿泊→大宰府天満宮→油山「もーもーらんど油山」→キャナルシティー・天神ということに決定。

1日目 イケアに到着。PM4:00

都会の方は、ん?IKEA?って思うでしょうが、宮崎在住の私としてはというより九州にIKEAは福岡県にしかないんです(/ω\)


まあ、デザイン家具関係に興味があるのは私だけなので純粋に楽しんだのは私だけ(笑)
不動産投資の戸建て再生に興味があるので、ライトなどやソファー、ベットなど見て回りました。※千葉県在住のサーファー薬剤師さんがリフォームの際にIKEAの製品を多用していたので興味ありました。
1日目 二日市温泉「博多湯」へPM7:00




次の日は大宰府に行くということで、二日市温泉「博多湯」に行きました。源泉かけ流しの温泉でしたが、まあ、狭かった(笑)サウナもなかった。
でも、一日の疲れを長風呂にてゆっくりと癒しました(^^♪
HP:二日市温泉「博多湯」
1日目 春日市某コンビニ駐車場にて就寝PM10:00
ひとっ風呂浴びたら、春日市に戻ります。※太宰府天満宮に近いから。
夕飯は、近くにあったサイゼリアに行きビールとワインをたらふく飲み嫁に運転してもらって近くのコンビニの駐車場にて就寝。

結構出発してから長時間運転していたせいか、またアルコールの大量摂取かPM10:00には気絶するようにしかも運転席で寝ていました。
※嫁・子供は後部座席で川の字で寝ているのに対して私は運転席で寝るもんだからかなり勝手悪い(-_-;)


2日目 AM5:00起床(私だけ(笑))
2日目はAM5:00に長男に起こされました。「トイレに付き合って」だと(笑)
コンビニのトイレに付き合って。長男は2度寝。私は一度起きてしまったもんだからもう寝れません(-_-;)
コーヒー飲んだりコンビニで立ち読みしたりと時間を潰し、AM6:00に大宰府天満宮に向けて出発しました。
2日目 太宰府天満宮 AM7:00
AM6:20には太宰府天満宮近くのコンビニに到着。嫁・子供を起こし朝の準備。結構時間かかりました(笑)
そして、AM7:00から太宰府天満宮へ。
ここもかなり久しぶりです。子供たちの頭が少しでも良くなるように願掛けを行うことが目的です(笑)




以外に、朝早くの太宰府天満宮はひんやりしていて空気も澄んでいるようで気持ちよく参拝することが出来ました。
お約束の梅ケ枝餅を食べて終了です。
2日目 も~も~らんど油山牧場 AM9:00
次はさすがに子供たちが遊べるところはないかな?ってことで油山にあるも~も~らんどに行きました。
GWということもあって9:00開演前からゲート前には行列ができていました。
9:00開園から並んで、何とかお乳しぼり体験の先着70名に入り(笑)のんびりと子供たちを遊ばせました。





ここまでで2日目の午前中終了。
この後は福岡市博多キャナルシティ博多に移動です。
今回はここまで。
小田屋


コメント